トピックス
第11回 社協ふくしのつどいを開催しました☆
令和6年6月15日(土)の午後、リオンホールにて「社協ふくしのつどい」が、今年も開催されました。 申込受付が開始した段階から多くの方のお申込みをいただき、当日は142名の方々にご来場いただきました! 第一部の記念式典では …
8/3(土)成年後見制度講演会開催
NPO法人成年後見ウィルと共催で講演会を開催します。 今年度の内容は『任意後見制度』です。 立川公証役場の公証人をお招きし、任意後見制度について分かりやすく講演します。 日時:令和6年8月3日(土)午前10時~11時30 …
地域福祉コーディネーター活動報告書を作成しました
2024年6月21日 お知らせ
地域福祉コーディネーター活動報告書 2019年(平成31年度)に地域福祉コーディネーターが国分寺市社会福祉協議会に設置され、丸5年経過したことを機に、地域福祉コーディネーター活動報告書を作成しました。 下記URLから、ぜ …
令和6年度(第四期)市民後見人養成講座 説明会を開催します
2024年5月16日 お知らせ
「市民後見人(社会貢献型後見人)養成講座」の参加者募集の事前説明会を開催します。 説明会では成年後見制度や市民後見人に関しての説明、市内での取り組み状況などをお話します。また、講座への申込方法や受講者選考に関する説明があ …
国分寺市ファミリー・サポート・センター ベビーグッズXChangeおよび登録説明会
「不要になったけれど捨てるのはちょっと…誰かに使って欲しい子供服、ベビーグッズ、絵本」をお持ちいただき、「必要なもの、欲しいもの」とを物々交換する場です。交換する物が無くても、欲しい物を見つけてお持ち帰りいただけます。物 …
予告!「第11回 社協ふくしのつどい」6/15(土)開催のご案内
今年も開催します!「社協ふくしのつどい」 今回のテーマは、ふくしと笑いで地域づくり! ~お互いに支え合い 助け合う国分寺をめざして~ 社協ふくしのつどいとは・・・ 誰もが安心して暮らせるまちづくりへの理解と参加を促進する …
国分寺市ファミリー・サポート・センター 土曜出張窓口のご案内
今年度も月に1回、下記の日程で開設しています。 新規利用会員登録や既に会員登録済の利用相談、各種届出書類・報告書の提出、近況報告など お気軽にお立ち寄りください。ミニゲームコーナーもありますので、お子さんもご一緒にどうぞ …
協議会で出た意見の振り返りを行いました
国分寺市成年後見制度利用促進基本計画に基づいて国分寺市では既存の権利擁護センターこくぶんじの運営委員会を活用し令和4年1月に協議会が発足して以来、協議会を年4回開催し、基本計画の進捗をふまえた評価を議論してきました。約2 …
令和6年能登半島地震による国分寺市内避難者への「生活福祉資金(災害時特例貸付)」について
令和6年能登半島地震により被災した世帯に対する貸付です。 災害救助法の適用地域(※)に住所を有し、当座の生活費を必要とする世帯が対象です。 詳しくは東京都社会福祉協議会のホームページをご覧ください。 (※)災害救助法の適 …
共同募金にご協力ありがとうございました。
2024年2月14日 お知らせ
令和5年度「赤い羽根共同募金」および「歳末たすけあい・地域福祉活動募金」にあたたかいご協力をありがとうございました! 今年度も、自治会・町内会の皆さまをはじめ、福祉施設や関係機関、学校、企業、商店会等、大変多くの皆さまに …