誰もが安心して暮らせる街に

地域福祉コーディネーター

  • HOME »
  • 地域福祉コーディネーター

地域福祉コーディネーターとは…。

 少子高齢社会の進行や核家族化、地域のつながりの希薄化などの地域社会を取り巻く環境の変化による福祉ニーズの複雑化、複合化へ対応するために、2019年(平成31年)から国分寺市の委託により配置されました。

地域福祉コーディネーターのパンフレットはこちら

こんなことがあったら、まずは気軽にご相談を!

<個人のご相談>

 *近所に気になる人がいて、声をかけていいのか迷っている。

 *生きづらさを抱えていて社会に出たいが、ひとりでは難しい。

 *ひきこもりの家族がいて将来に不安がある。

どこに相談したらよいかわからない困りごとや気になること、地域の様々な相談に幅広く対応します。

<地域活動のご相談>

 *地域で誰でも集まれる居場所を作りたい!すでに居場所があれば、お手伝いをしたい!

 *地域活動でイベントを開催したいが、何をすればよいのかわからない。

 *地域活動の運営面や活動場所に困っている。

地域活動の立ち上げや運営で困っていることがあれば、ご相談ください。解決に向けて地域の皆さんと一緒に取り組みます。

丸っとふくまど(福祉の総合相談窓口)

<丸っとふくまど(福祉の総合相談窓口)とは…>

 近年は、社会状況の変化により個人や世帯が抱える生きづらさやリスクが複雑化・複合化しており、複雑化・複合化した支援ニーズに対して、分野ごとの体制、財政措置では対応することが困難となっています。

 重層的支援体制整備事業の1つとして、相談者の属性に関わらず包括的に相談を受け止め、支援関係機関間で連携を図りながら支援を行うため、複合的な課題に対する総合相談機能を果たす窓口を開設しています。

<業務内容>

 市から委託を受け、地域福祉コーディネーターが窓口業務に従事しています。

 相談者の属性や世代に関わらず、どこに相談したらよいか分からない困りごとを受け止め、適切な部署や支援機関へつなぎます。予約不要ですので、気軽にご相談ください。

  定期開催
開設場所

市役所2階

地域共生推進課 窓口

(泉町2-2-18)

にわには

(東元町1-31-13)

なみき牧場

(並木町2-11-5)

日  時

毎週水曜日

午前9時~午後5時

毎月第4木曜日

午後1時~午後4時

毎月第1月曜日

※祝日の場合は第2月曜日

午後1時~午後4時

相談方法

来所、電話、メールで相談を受け付けています。

相談専用電話:042-328-6820

メールアドレス:fukumado@ko-shakyo.or.jp

※「にわには」「なみき牧場」は、市内にある空き家を活用した居場所です。より身近で相談しやすい窓口を目指し、出張窓口を開設しています。

地域福祉コーディネーターの活動発信

 2019(平成31)年度に地域福祉コーディネーターが国分寺市社会福祉協議会に設置され、丸5年経過したことを機に、地域福祉コーディネーター活動報告書を作成しました。

地域福祉コーディネーター活動報告書はこちら

 また、地域福祉コーディネーターの日々の活動をSNSで発信していますので、ご覧ください。

Facebookはこちら / Instagramはこちら / X(旧Twitter)はこちら

相談方法

 メール、電話、訪問、来所、話し合いへの参加など、皆さんのニーズに合わせて柔軟に対応します。連絡先は下記の問い合わせをご確認ください。


お問い合わせ先

地域福祉コーディネーター
住所〒185-0003
東京都国分寺市戸倉4-14 福祉センター内
電話042-324-9232
FAX042-324-8722
メールchiiki@ko-shakyo.or.jp
開所時間月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時
(祝・年末年始は除く)
Copyright © 国分寺市社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.